-
-
悩み相談「子どもをかわいいと思えない」インナーチャイルドを自己共感で癒す
以前にお便りで頂いた悩みです。ご本人から許可を得ています。 最近また、子どもに怒ってしまう事が増えて、3歩進んで4歩下がってる感じがしています…。 説教も長くなってしまいます。私の気持ちが伝わってない ...
-
-
NVC(非暴力コミュニケーション)で自己認知から自己表現へ
一年前の夏、わたしは自分のことをやっと分かり始めたころでした。 それまでは自分にないものを探すために色々なことに手をつけて、どれも大成せず、そんな自分はダメだと思っていたんです。 自分の ...
-
-
自分軸と生と死
5月に大きな手術をした義父が退院しました。 入院生活が限界で、本人の強い希望があっての退院です。 口から食べられる量はほとんどなく、お腹につながれたチューブから栄養を補給しています。 毎日の栄養点滴、 ...
-
-
居心地の悪い実家たち|母や義母との向き合い方
実家の居心地が悪いです。 ずっと思っていたのに、言葉にしたり文字にすることをためらってきました。 でも、ハッキリ言っちゃう。 実家にいる時間が、とても苦痛なの どうして居心地が悪いのか、本当はどんな場 ...
-
-
【NVC】自分らしく生きるってどういうこと?
2020/4/20
「自分」を知らなかったわたしは、「自分らしい」の意味がイマイチ分からなかった。 半年ほど前に、ブログに対しての思いを書いた記事の一部です。 距離が近いからこそ生まれる悩みもあるけれど、それは自分の中で ...
-
-
子育ては、自分をどこまで掘り下げられるかに挑戦する旅
2020/4/20
息子との衝突 その日、わたしは幼稚園教諭研修で夕方6時近くに帰宅しました。 慣れない座学でクタクタ。 そろそろ夕飯作り始めなくちゃ…と思うけれど、体が言うことをきかない💦 希生(けい) ...
-
-
子育てはずっとワンオペだった。夫が子育てに参加出来なかった理由の糸口を発見する。
2020/4/20
高校2年生の希生(けい)(息子)はこの夏、何校ものオープンキャンパスへ行きました。 高校選びのときには二人三脚だったな。 大学選びを楽しむ姿に成長を感じて、眩しい。 大学のパンフレットを取り寄せ、自分 ...
-
-
NVC|子どもへのサポートに必要だったことを学びました
2020/4/20
もしも希生(けい)(息子)に「学校に行きたくない」と言われたら、どうしていたのだろう。 高校生になった今なら、動揺はしても受け入れられるような気がする。 小学生の頃だったら…? フルタイムの仕事に父の ...
-
-
アダルトチルドレン|封じ込めた感情はどこへ?
2020/4/20
前回の記事をたくさんの方に読んで頂き、ありがとうございました。 寄り添う子育て2019.08.04NVC|自分の感情に気づける喜びhttps://kosodate.tayorakokitchen.co ...
-
-
NVC|自分の感情に気づける喜び
2020/4/20
NVCを学んでいます NVCはNonviolent Communication。 非暴力コミュニケーションの略です。 コミュニケーションにおいて相手とのつながりを持ち続けながら、お互いのニーズが満たさ ...