発達障害

保育・教育 発達障害

自閉症児保育まとめ|こだわり、つば吐きに向き合った2年半と卒園式問題

2020/6/9    ,

はじめて会った時のことを、今も時々思い出します。 3歳児にしてはかなり大きな体で、目がくりくりっとしていて周囲を良く観察していました。 わたしもその園に勤務したばかりで、お互いに慣れない園生活。 信頼 ...

発達障害

自閉症児保育|唾吐きの理由とやめさせる方法について

2020/6/2    ,

自閉症(3歳)児Fくんの、加配保育士になったときのことを振り返って綴っています。 自閉症児保育記録 自閉症児保育|走る(逃げる)のを追うという悪循環を変える方法 自閉症児保育|水が大好きで止められない ...

発達障害

昼寝をしない!自閉症児の昼寝は必要?

2020/5/18    , ,

初めてみんなと一緒に布団を敷いた時、何だろうと不思議な顔をしたFくん。 「ねんねだよ。お布団にごろんしてね」 と伝えると、ニコッとして横になりました。 そしてすぐに起き上がって、布団の上でジャンプ&a ...

発達障害

自閉症児保育|水が大好きで止められない!こだわりとのつき合い方

2020/5/5  

自閉症児の特徴でもあるこだわりに、困っている人は多いのではないでしょうか。 Fくんのこだわりもたくさんありました。 特に水、蛇口をひねったら止められない。 園の蛇口をずっと流しっぱなしにはも出来なくて ...

発達障害

自閉症児保育|走る(逃げる)のを追うという悪循環を変える方法

2020/5/2  

わたしを成長させてくれることになるFくんとの出会いは、平成20年7月でした。 その日からFくんが卒園する23年3月までの2年8か月、加配保育士として関わりました。 加配と保育補助の違いやFくんわたしの ...

発達障害

発達障害は食事療法で改善する?児童発達支援サポート情報

2020/4/20  

10年ほど前になりますが、ダウン症児と自閉症児の加配保育をしました。 その頃「発達障害は治らない」と言われていました。わたしもそう思っていました。 ダウン症児のCちゃんも自閉症児のFくんも療育施設に通 ...

no image

発達障害

自閉症児Fくんと感覚統合

2020/4/20  

Fくんの加配になって、初めて知った『感覚統合』 発達障害だけでなく、子育て中の「困った!」とつながっていることもありますので、良かったらお付きあい下さい。 自閉症児の特徴 Fくんの保育に壁と限界を感じ ...

© 2023 寄り添う子育て Powered by AFFINGER5