-
-
高校生や大学生の進路選択「将来どうしよう」と迷ったら
自分がなにをしたいのか分からないという高校生も、このまま進んでも大丈夫なのか不安な大学生もいると思います。 お子さんの得意が見つからなくて、将来が心配だという親御さんも。 高校生や大学生が「将来どうし ...
-
-
高校選びは普通科を選ぶべき?国際系・外国語系を選んだ理由とメリットデメリット
息子が珍しく大学へ行きました。 5月から授業の9割がオンラインです。 今日はフランス語のテストだそうで、狼狽しながら出かけていきました。 それでも、高校時代に少しかじれていたからよかったと呟きながら。 ...
-
-
塾や予備校に頼らずにGMARCHへ!自ら学べる子を育てるコツ
塾や予備校に行かないと、高校受験や大学受験を乗り越えられないと思い込んでいませんか。 もちろん塾や予備校に通って学力が上がる子もいますが、必ず上がるわけではありません。 そもそもお金をかけて塾に通って ...
-
-
行きたい高校の見つけ方|家づくりと高校選びは似ている
コロナも落ち着いてきて高校の説明会や体験授業、進学フェアなどの予定が少しずつ入り始めているのではないでしょうか。 息子の高校受験時、公立私立合わせて8校の説明会や体験授業と進学フェアに3回行きました。 ...
-
-
中学生~高校生のレアジョブ活用&退会方法
2020/4/25
息子(希生)はオンライン英会話を中学3年生から始めて、先月末まで続けていました。 レアジョブを2年ちょっと続けて効果があったのか、具体的な活用方法、そして退会方法についてご紹介します。 レアジョブ値段 ...
-
-
センター試験から大学入学共通テストへ ~変わるポイントと対策~
2020/4/20
高校の進路説明会へ行ってきました。 予想通り気になることの大半が「これから出る情報を確認する必要あり」だったものの、話を聞いて理解を深められたこともありました。 「センター試験と共通テスト、結局何が変 ...
-
-
「ユダヤ式学習法」1日20分、週3回向き合うだけで親子関係と学習意欲が変わる⁉
2020/4/20
ユダヤ式学習法知っていますか? 高校受験時にお世話になったサトウ先生に勧められて手にした本。 「ユダヤ式学習法…?」 初めて聞きました。 本の帯にはこんなふうに書かれています。 親子で1日20分、週3 ...
-
-
【公立高校受験まとめ】行きたい高校の見つけ方と親が出来るサポートについて
2020/4/20
公立高校受験の記録 昔は選べる範囲も狭く、学力によって志望校を決めることも多かったですよね。 学区が廃止されたことで、選べる範囲が広がったのは良いことなのですが、選び方に困りますね。 わが家の迷いなが ...
-
-
【私立高校受験まとめ】私立高校の特色や選び方!滑り止めではない併願校を見つけるまで
2020/4/20
私立高校受験の記録 息子(希生)の受験記事は、全て下書きに戻していました。 今も旧ドメインへアクセスが続いていて、先日はブックマークして下さったかたがいて驚きました。←記事がないのに! もしかしたら参 ...
-
-
塾に行かない選択は不安ですか?インターネットを活用して自ら学習する習慣をつける
2020/4/20
希生(けい)はもうすぐ高校二年生。 塾にお世話になったのは、今のところ中学三年生の夏期講習だけです。 とはいえ、独学のみで乗り切ってきたわけではありません。その時々に合わせて、必要なものをチョイスして ...