-
-
新しい未来を生きる子どもたちへ、わたしたちができること
保育や教育を新しい時代や、今の子どもたちに合ったものにシフトしていきたい。 そう思っている人は確実に増えています。 なのに、なかなか変わらない💦 だって、現場はいっぱいい ...
-
-
NVC(非暴力コミュニケーション)で自己認知から自己表現へ
一年前の夏、わたしは自分のことをやっと分かり始めたころでした。 それまでは自分にないものを探すために色々なことに手をつけて、どれも大成せず、そんな自分はダメだと思っていたんです。 自分の ...
-
-
【NVC】自分らしく生きるってどういうこと?
2020/4/20
「自分」を知らなかったわたしは、「自分らしい」の意味がイマイチ分からなかった。 半年ほど前に、ブログに対しての思いを書いた記事の一部です。 距離が近いからこそ生まれる悩みもあるけれど、それは自分の中で ...
-
-
NVC|子どもへのサポートに必要だったことを学びました
2020/4/20
もしも希生(けい)(息子)に「学校に行きたくない」と言われたら、どうしていたのだろう。 高校生になった今なら、動揺はしても受け入れられるような気がする。 小学生の頃だったら…? フルタイムの仕事に父の ...
-
-
アダルトチルドレン|封じ込めた感情はどこへ?
2020/4/20
前回の記事をたくさんの方に読んで頂き、ありがとうございました。 寄り添う子育て2019.08.04NVC|自分の感情に気づける喜びhttps://kosodate.tayorakokitchen.co ...
-
-
NVC|自分の感情に気づける喜び
2020/4/20
NVCを学んでいます NVCはNonviolent Communication。 非暴力コミュニケーションの略です。 コミュニケーションにおいて相手とのつながりを持ち続けながら、お互いのニーズが満たさ ...
-
-
【189=イチハヤク】虐待から子どもの命と未来を守る
2020/4/20
受けてきた研修の内容は新しい幼稚園教育要領のポイントやキーワード、また世界の教育動向などでした。 堅苦しい内容を、かたい椅子に座って聞く。 長時間座っていることに慣れていなくて、時間が過ぎるのが長く感 ...