子育て

子育て

子どもには自分らしく生きてほしい。たった一つの言葉で自己肯定感を育む。

2020/4/20  

尊敬している保育のM先輩の話をシェアさせて下さい。 実話です。 物的利益よりも自分の内側が満たされるほうが幸せ わたしの4月からの仕事は、ほぼボランティアだと先日の記事に書きました。 寄り添う子育て寄 ...

子育て

それって応援?圧力?子どものやる気を育むためのベースは…

2020/4/20  

息子(希生けい)からこんな話を聞きました。 A(友だち)の小遣いがどんどん減って、今回英検に落ちたら500円になるって親から言われていたみたいなんだ。受かったみたいで良かった… 「それを聞いたとき、ど ...

子育て

子どもが自ら「選択」を楽しめるためのサポートとは

2020/4/20  

自分の学びたいこと、やりたい仕事を見つけてほしい 未来や進路について、自ら選択できる子になってほしい やりたいことを早々に見つけられる子もいれば、選ぶことが苦手な子、見つけているけれどなかなか見つから ...

子育て

無条件の愛で子どもを愛せていますか?

2020/4/20  

いい子でいなくちゃ愛されない 母は小学生のわたしに「クラスの中で〇〇が一番得意な子は誰?」とよく聞きました。 「〇〇ちゃんかな…」と答えると「たよらこはクラスの中で何番なの」と聞きました。 そのたびに ...

子育て

子どもが躓いたり、悩んだりしているときにできること

2020/4/20  

子育ての理想と現実 子どもの長所を伸ばしたい。 良い所を褒めて、笑顔で生活したい。 頭では分かっていても、日々子どもと向き合っていれば目につくのはマイナス点ばかり…。 今日もたくさん怒ってしまった。 ...

NVC 子育て

子育ては、自分をどこまで掘り下げられるかに挑戦する旅

2020/4/20  

息子との衝突 その日、わたしは幼稚園教諭研修で夕方6時近くに帰宅しました。 慣れない座学でクタクタ。 そろそろ夕飯作り始めなくちゃ…と思うけれど、体が言うことをきかない💦 希生(けい) ...

子育て

【子育て】育てた息子に育てられた日

2020/4/20  

久しぶりに現在の息子について書きます。 つい先日、すごく嬉しいことがあったのです。 中間テストで、苦手な数学の点数を大きく落として人生初の赤点(もしくは赤点に近い点数)を取ってしまったみたいなのです。 ...

子育て

【発達障害】日めくりカレンダーや絵カードを使って視覚的に見通しや行動を伝える

2019/12/7  

タイムタイマーと絵カードの違い タイムタイマーは、時間の流れや残り時間を理解するためのものでした。 寄り添う子育て寄り添う子育てhttps://kosodate.tayorakokitchen.com ...

no image

子育て

文具好きに育てる方法とメリット

2020/4/20  

息子の希生(けい)は文房具が好きです。 いつから好きになったのかな。 どうして好きになったのだろう。 振り返りながら、文具好きになった経緯とメリットについて考えました。 念のためですが、メリットがある ...

no image

子育て

借りた奨学金を親が支払うと贈与税がかかる?!

2020/4/20  

二人に一人は奨学金を借りる時代。わが家は私立大学受験と99%決定しています。 他人事じゃない、もっと教えて!💦と思った話。 先日、近所のメンバー4人でのアワワ会(=泡のある物を飲む会で ...

© 2023 寄り添う子育て Powered by AFFINGER5