-
-
自閉症児保育|水が大好きで止められない!こだわりとのつき合い方
2020/5/5
自閉症児の特徴でもあるこだわりに、困っている人は多いのではないでしょうか。 Fくんのこだわりもたくさんありました。 特に水、蛇口をひねったら止められない。 園の蛇口をずっと流しっぱなしにはも出来なくて ...
-
-
自閉症児保育|走る(逃げる)のを追うという悪循環を変える方法
2020/5/2
わたしを成長させてくれることになるFくんとの出会いは、平成20年7月でした。 その日からFくんが卒園する23年3月までの2年8か月、加配保育士として関わりました。 加配と保育補助の違いやFくんわたしの ...
-
-
中学生~高校生のレアジョブ活用&退会方法
2020/4/25
息子(希生)はオンライン英会話を中学3年生から始めて、先月末まで続けていました。 レアジョブを2年ちょっと続けて効果があったのか、具体的な活用方法、そして退会方法についてご紹介します。 レアジョブ値段 ...
-
-
幼稚園・保育園を退職するときに準備&提出したもの
2020/4/20
勤めていた園を退職しました。 辞めるときに提出したものや同僚などに手渡したものなどを、今まで何度か転職してきたときのことも思い返しながら書きたいと思います。 退職を伝える時期 出来れば早めに伝えるのが ...
-
-
子どもには自分らしく生きてほしい。たった一つの言葉で自己肯定感を育む。
2020/4/20
尊敬している保育のM先輩の話をシェアさせて下さい。 実話です。 物的利益よりも自分の内側が満たされるほうが幸せ わたしの4月からの仕事は、ほぼボランティアだと先日の記事に書きました。 寄り添う子育て寄 ...
-
-
発達障害は食事療法で改善する?児童発達支援サポート情報
2020/4/20
10年ほど前になりますが、ダウン症児と自閉症児の加配保育をしました。 その頃「発達障害は治らない」と言われていました。わたしもそう思っていました。 ダウン症児のCちゃんも自閉症児のFくんも療育施設に通 ...
-
-
それって応援?圧力?子どものやる気を育むためのベースは…
2020/4/20
息子(希生けい)からこんな話を聞きました。 A(友だち)の小遣いがどんどん減って、今回英検に落ちたら500円になるって親から言われていたみたいなんだ。受かったみたいで良かった… 「それを聞いたとき、ど ...
-
-
子どもが自ら「選択」を楽しめるためのサポートとは
2020/4/20
自分の学びたいこと、やりたい仕事を見つけてほしい 未来や進路について、自ら選択できる子になってほしい やりたいことを早々に見つけられる子もいれば、選ぶことが苦手な子、見つけているけれどなかなか見つから ...
-
-
センター試験から大学入学共通テストへ ~変わるポイントと対策~
2020/4/20
高校の進路説明会へ行ってきました。 予想通り気になることの大半が「これから出る情報を確認する必要あり」だったものの、話を聞いて理解を深められたこともありました。 「センター試験と共通テスト、結局何が変 ...
-
-
保育園での昼寝の起こし方
2020/7/19
北九州市のある保育園で、昼寝から子どもを起こすために簡易ベッドを斜めに傾けて滑らせる行為を数人の保育士がしていたというニュースが報じられました。 えぇっ⁉という驚きと、過去を振り返ったと ...