-
-
自分軸と生と死
5月に大きな手術をした義父が退院しました。 入院生活が限界で、本人の強い希望があっての退院です。 口から食べられる量はほとんどなく、お腹につながれたチューブから栄養を補給しています。 毎日の栄養点滴、 ...
-
-
前に進む、頑張れる理由
2020/7/24 子育て悩み
おはようございます、たよらこです。 前回ご紹介した「ココナラ出品記事」を読んで、以前ご相談を受けたかたから久しぶりにご報告を頂きました。 ココナラ記事 ココナラに子育て・ブログ相談を出品しました この ...
-
-
HSCを知っていますか?
2020/7/24 HSC
仕事でたくさんの子どもたちと接してきました。 一人一人が違う個性を持っています。 それでも似たタイプの子はいるわけで、こんなタイプの子にはこうすれば…というある程度の知識を持っているつもりで子育てをは ...
-
-
産後・育児中にしてもらって嬉しかったこと、嬉しくなかったこと【備忘録】
産後や子育て中の状態って、今振り返ると過酷でした。 体は思うように回復せず常に眠い、自分の身体以上に気にかけなければいけない存在がある。 小さくて頼りなくて、絶対的に守らなくちゃいけなくて、クタクタだ ...
-
-
居心地の悪い実家たち|母や義母との向き合い方
実家の居心地が悪いです。 ずっと思っていたのに、言葉にしたり文字にすることをためらってきました。 でも、ハッキリ言っちゃう。 実家にいる時間が、とても苦痛なの どうして居心地が悪いのか、本当はどんな場 ...
-
-
行きたい高校の見つけ方|家づくりと高校選びは似ている
コロナも落ち着いてきて高校の説明会や体験授業、進学フェアなどの予定が少しずつ入り始めているのではないでしょうか。 息子の高校受験時、公立私立合わせて8校の説明会や体験授業と進学フェアに3回行きました。 ...
-
-
自閉症児保育まとめ|こだわり、つば吐きに向き合った2年半と卒園式問題
はじめて会った時のことを、今も時々思い出します。 3歳児にしてはかなり大きな体で、目がくりくりっとしていて周囲を良く観察していました。 わたしもその園に勤務したばかりで、お互いに慣れない園生活。 信頼 ...
-
-
自閉症児保育|唾吐きの理由とやめさせる方法について
自閉症(3歳)児Fくんの、加配保育士になったときのことを振り返って綴っています。 自閉症児保育記録 自閉症児保育|走る(逃げる)のを追うという悪循環を変える方法 自閉症児保育|水が大好きで止められない ...
-
-
昼寝をしない!自閉症児の昼寝は必要?
初めてみんなと一緒に布団を敷いた時、何だろうと不思議な顔をしたFくん。 「ねんねだよ。お布団にごろんしてね」 と伝えると、ニコッとして横になりました。 そしてすぐに起き上がって、布団の上でジャンプ&a ...
-
-
子育てを振り返って、後悔していること
2020/5/12
タイトルを書いて、すでに泣きそう(笑) どうしてかと言うと、後悔したくなくて子育てを頑張ってきたから。 戻れるなら「考えたかった」ことがあるので、書きたいと思います。 ちなみに息子は現在高校3年生です ...