大晦日ですね。
朝から掃除やら、料理やらたくさんのタスクに囲まれていますが、
忙しい年末に限って、どーーしてもカレーがナンだか食べたくなって…
今、お煮しめ煮ています
タケノコもこんにゃくも買い忘れた😂もうあるものでいい#お正月準備中 pic.twitter.com/QbM7zLFf1a— たよらこ@ブログ&子育て相談(ココナラ) (@tayorakko) December 31, 2020
カレーが食べたくなったというより、ナンが食べたくなっちゃってお昼に食べました。
レシピ
美味しかった♡大満足♪
おせちは作らないのですが、お煮しめとチャーシューだけは作っています。
今年はくるみの甘露煮にも挑戦してみました。
だいぶ出来てきて、コトコト煮ながら今年最後の記事を書く。
今年一年をゆるく振り返ってみたいと思います。
1月に自然保育の園と出会い、それまで勤めていた園を退職しました。
自然保育で得るものは、子どもの子どもらしい成長を見守れることと、自然に囲まれて心豊かに過ごせる自分の成長でした。
今の教育では補いきれない子どもの多様性を受けとめる場所が必要だと思う仲間とつながり、居場所作りが始まりました。
何度も何度も話し合いを重ね、色々なツールを使って発信していきました。
新しい仲間が増え、一緒にいた仲間と離れることもあり、たくさんの壁を乗り越えながら小さな居場所ができました。
一人では何もできなかった。
人と人がつながるパワーってすごいなぁと感じています。
来年はどんな一年になるのかな。
わたし個人的には今年は昨年に続き学びの年だったので、来年はどんどん表現していきたいな。
と言いつつ、今までと全く違うタイプの講座に参加も決まっています。
学びと自己表現は同時進行かな。
そして、ブログを書くことが本当に好きなのだとも思いました。
「どんなに忙しくて疲れていてもついやりたくなっちゃうものって何ですか?」とあるかたに質問されたとき、
真っ先に「ブログ」と思ったの。
ココナラでブログ相談も開始したけれど、このお仕事も楽しい。
ブログの始め方、書き方アドバイスします ブログ初心者の小さな「分からない」「どうしよう」に答えます
そのかたがどうブログと向き合いたいかを知って、そこにじっくり寄り添えるって幸せだなと感じています。
わたしは誰かの背中をそうっと押すのが好きみたい。
思うように進まないときもあるけれど、進むも進まないもその人が選ぶことだと結果を手放せるようになりました。
これがね、、
実際に目の前にいる人だとうまく手放せないことがあって、これからの課題です(心の中でコノヤロー!せっかく〇〇してあげたのに!とか思っちゃうんだ~💦)
色々あった一年だったけれど、人とのつながりの大事さをコロナが気づかせてくれた気もしています。
本当に大事なことはなにかということも。
今年最後なので、各サイトで、書いていて楽しかった記事を発表します。
アクセス数とは関係なくです。自己満足&自己充足が大事♡
庭ブログ
動画作りに挑戦してみたことと、コモンマロウの花が本当にきれいで、色の変化も楽しかった
家ブログ
楽しかったというか、ずっとやりたかった蔵の整理をできて自分を褒めてあげたかった
翌日蔵の中で長時間中腰だったので、立てなくなりました(笑)
料理ブログ
マズいお米をどうしようと思っていたのが、記事にしちゃおうと方向転換したとたん楽しくなった
本当にブログの力ってすごいわ~
SNSでわたしの呟きを拾ってくれたかた、サービスを使ってくれたかた、記事を読んでくれたかた、皆さんどうもありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
