おはようございます、たよらこです。
前回ご紹介した「ココナラ出品記事」を読んで、以前ご相談を受けたかたから久しぶりにご報告を頂きました。
ココナラ記事
この時ほど深くて心が痛む相談はそれまでなく、正直言うと対応できるのか不安でした。
何ができても、できなくてもいい。
ただ寄り添う、背中にそっと手をあてるを意識しました。
そのかたの持っているパワーと愛が大きかった。
痛みに正面から向き合い、変わっていく様子にわたしが励まされました。
OKをもらったので、メールの内容を載せさせて頂きます。
お久しぶりです。
以前娘の育児について相談させてもらった〇〇です。
もう少しでたよらこさんに相談してから1年経ちます。
娘は小学生になりました。
今日はご報告したくて連絡しました。
たよらこさんに相談してから『娘の心に寄り添う』を私の育児のテーマにして日々過ごしてきました。
でも最初の頃はやはり中々娘の心に寄り添えなかったんです。娘がちょっとわがまま言うだけですごく怒りが湧いて来てしまっていたのです。
何でだろうと思ってよく考えてみたら、子供の頃の私と娘を無意識のうちに比べていたんですね。
私はあなたと同じ歳の時こんなに我慢してたのにどうしてあなたはこんなにわがままが言えるのかと。
その時『ママ、怒らないで』という本に出会って読んだんです。
精神科医の方が書いた本で、本を読みながら私がカウンセリングを受けているような文章になっていて、本を読み進むにつれて私自身が子供の頃にタイムスリップして、子供の時の自分の気持ちを整理する事が出来ました。
たよらこさんに言われた、過去を切り離す。人生を今から生き直す。
この事も毎日意識するようにしました。
過去は一旦横に置いておいて今から人生を生き直す。
この考え方のお陰で随分楽になれた気がします。
あの時相談してなかったら、今日もきっと娘に対して怒ってばかりで、娘はお友達に対して怒ってばかりで負のループだったと思います。
娘は随分穏やかになったように思います。お友達とも仲良く遊べて、怒ったりわがまま言ったりする事も無くなりました。その変化に私が驚いています。
あの時たよらこさんに相談して本当によかったと思っています。感謝してもしきれません。
ブログを読んだのですがこれからココナラで相談に乗るそうですね。
私のようにたよらこさんに救われる人がこれから沢山いらっしゃるのですね。
長くなってしまいましたが本当にありがとうございました。
『ママ、怒らないで』ははてなブログ時代に交流があり、
「HSCを守りたい」の本を出版されるときにクラウドファンディングに参加させていただいた斎藤暁子さんとご主人の書かれた本です。
子育てに悩んだり躓いたりしている人には、過去の自分の満たされなかったことが大きく影響しています。
すでに気づいている部分もあるけれど、改めて向き合うと「え?そこだったのか…」というようなことが原因だったりします。
壊れたCDのように、もう繰り返したくないのに繰り返していることに気づくって、すごく大切なことです。
どちらも素敵な本なので、みなさんもぜひお手に取ってみてください。
個人セッションやメール相談では(ご本人がどうしたいを大切にしながら)前へ進みたいと強く思ったかたとは、「過去」に向き合う作業を一緒にします。
子育て・人間関係の悩み相談にのります 幼児教育や保育に20年以上携わり、発達障害保育経験もあり
今まで抑えてきたものを吐き出して、向き合っていくうちに自分を苦しめていたものが分かるとすっきりしてグンと前に進めます。重たい鎖が取れた感じになるんです。
感情に良い悪いはなく、娘さんへのイライラは自分の中に眠る強い願いのサイン。
幼かったときの〇〇さんが、「わたしはあんなに我慢していたよ。わたしだって本当は、こんなふうに表現してみたかったよ」と叫んでいたのですね。
あのとき、〇〇さんの過去が過酷すぎて「過去と今を切り離す」を意識するように伝えました。
本当の意味で前に進むとき、過去の自分も許してあげられるといいなぁと思います。そんな自分もいたけれと、それでもいいよね…と。
辛いことがあったから、優しくて強い〇〇さんなのだと思います
と返信しました。
次の段階では、いったん切り離した過去と現在を統合していけるといいなぁと思います。
でも、急がず…
今できていること、変化したことをまずは祝福しましょうね。本当にすごいことです✨
また、何か困ったことがありましたら相談に来てください。
