呟き

「だから帰りたくない」帰省で気になる実家の臭いや不衛生問題

今年はコロナで帰省をやめた人も多いのかな?

わが家は帰省というほど距離が離れていなくて、いつでも帰れる場所に両親が住んでいます。

だけどこの一年は、感染予防のために実家や義実家に帰る回数を減らしました。

正直言うと…すごく心地よかった

実家も義実家も居心地がよくなくて、今までずっと「行かなくちゃいけない」からの行動でした。

実家や義実家が臭い問題

関係性の問題からの居心地の悪さとともに、気になるのが臭いです。

実家に暮らしていたときには気にならなかったけれど、家を出てしばらくしてから臭う気がしています。

タバコを吸っている人はいないし、ごみが積んであるわけでもなく、仏壇もありません。

家が古くなってきたからなのか、父が病気をしたので、それが原因なのか…分かりません。

 

実家よりも気になるのが義実家の臭い。

義実家はモノが多くて散らかっているのですが、ごみの山があるわけではありません。仏壇もありません。

義父が闘病中なのですが、病気になる前から臭っています。

検索しているとあちこちで「ノネナール」という文字が出てきました。

加齢臭の原因はノネナール

ノネナールが原因となって発するニオイを加齢臭という。1999年に原因物質のノネナールを発見した資生堂が、そのニオイに加齢臭と命名し、一般に広まったのだ。

加齢臭は、中高年の男性が発するニオイのようなイメージがあることから、オヤジ臭と呼ばれることもある。ニオイの強さは皮脂の分泌量に関係すると考えられ、皮脂量が多い男性のほうが強い可能性は高いが、女性でも加齢臭は発生するため、実はオヤジだけのニオイではないのだ。

ノネナールが増加する40歳を過ぎたころから気になる方が出始める。脂臭いとか青臭いといった表現をされる加齢臭は、汗とは違う独特なニオイなのだ。

ノネナールって何?ノネナールを予防できれば加齢臭のお悩みも解決!

わぉ、40歳過ぎたら出始めるんだって。他人事じゃないか。

自分では気づかないところが怖いなと感じました。

歯や歯周病のお手入れは、すごく重要だと感じています。

口が臭う人は歯周病か虫歯があるから。

なかなか言えない不衛生問題

実家でも義実家でも食後の後片付けはわたしの担当なのですが、どちらもクセが強くて台所に立つのが嫌い。

実家はキッチンを管理しているのがリタイアして家にいる父なのですが、自分のやっている通りにやらないとイライラするのです。

周りでソワソワされるのも苦痛。

プラスチックゴミが多いと怒るのも不明。

常にイライラしてちょこまかしている父にわたしの心が疲弊するのです。

 

義実家で一番気になっているのは、食洗機の中がすごく汚れていること💦

あの食洗機で洗ったお皿やコップを出されているのかと思うと、食欲がわきません。

さりげなく中の汚れを伝えたときもあるけれど、気にしない…。

「大丈夫よ~」が口クセのざっくりさが義母のいいところであり、でもカビやさびは危険だよお義母さーーん!

 

神経質な実家と、無神経な義実家…。

その二つの挨拶周りが終わりました。

わが家って本当に素晴らしい

寄り添う子育て - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

\ 応援クリック&シェア、どうもありがとうございます /

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ

-呟き
-, ,

© 2023 寄り添う子育て Powered by AFFINGER5